(ジャイアントベイトBALAM300でモンスターバスを狙うアングラー)
偏光サングラスをサポートさせて頂いてますバスアングラーSatanシマダさん👿より、プライベート用の新しいアイウェアをオーダー頂きました。
Satanシマダさんについては↓
http://satanshimada.com/
一見シンプルなブラックカラーのフレームなんですが、うちに秘めたスペックは相当なんです💦
まずは、フレームからご紹介。
アメリカのWileyX(ワイリーエックス)というブランドのもので、軍や法執行機関、警察や消防、医療機関などを中心に、耐衝撃性に優れたアイウェアを提供しています。
WileyXがメガネフレームでは初めて、アメリカ国家規格ANSI Z87.1認証を得たモデルで、安全性は世界最高峰です!
●WorkSightシリーズ WX CONTOUR MatteBlack
面白いのが、脱着可能なシールドが付属しており、防風・防塵を必要とするフィールドで、目の保護として活躍してくれます。
(THE BACK WATERのマスクとメガネでコロナ対策は万全ですね!)
シマダさんは建築関係のお仕事の際、普段からハイカーブレンズのメガネを掛け、常に目の保護を意識されています。
(OAKLEYのフラックジャッケトシリーズをよく掛けていらっしゃいます)
今回のフラットなレンズのタイプでも、シールドを取り付ける事で、同様に目を保護できるのです。
ノーズパッドは、海外製品特有の、日本人の鼻の高さに合わない為、当店にてチューニングを施しました。
専用のメガネケースも、小さく折り畳める仕様で、持ち運びにもストレスを感じません。
次に、レンズのご紹介です。
耐衝撃フレームに合わせ、レンズも耐衝撃性の優れた素材で製作。
一般的に、スポーツグラスやセーフティーグラスには、ポリカーボネートと言う素材のレンズを使用します。
皆さんがよく知っているOAKLEYのレンズがそうです!
「象さんが踏んでも割れないですよ」ってセールストークでも言ってます。
そのポリカーボネートを超える耐衝撃と光学性能を持つ素材が「HOYA PHOENIX」で、今回シマダさんのレンズに採用しています。
度数は遠近両用と言って、遠くから近くまで1つのレンズでカバーできる設計のものになります。
シマダさんも50歳過ぎてから手元のスマホ画面が見え難いと感じ、楽に見える為の矯正をしています。
色々な種類のサングラスやメガネをお持ちのシマダさんなのですが、お店に来る度に試着されるほどメガネ好きです
メガネに合わせて、服や帽子、アクセサリーを変えてコーディネートするあたり流石だと思います。
人に見られる機会の多いシマダさんだからかもしれませんが、いつまでも変わらずカッコイイSatanシマダでいて欲しいっすね
偏光サングラス以外のメガネは、シマダさんは他のお客様と同じようにご購入くださり、大変ありがたいです🙏
これからも個人的に応援させて頂くと同時に、お店としてフィッシング用偏光サングラスを、全力でサポートさせて頂きたいと思います。
オードビー大阪店 難波